「議員ニコデモの信仰」

Bible Reading (聖書の個所)ヨハネによる福音書3章1節から15節

さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ(先生)、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです。」イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」ニコデモは言った。「年をとった者が、どうして生まれることができましょう。もう一度母親の胎内に入って生まれることができるでしょうか。(わたしはそのように思わないのですが・・)」イエスはお答えになった。「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。肉から生まれたものは肉である。霊から生まれたものは霊である。『あなたがたは新たに生まれねばならない』とあなたに言ったことに、驚いてはならない。風(霊)は思いのままに吹く。あなたはその音を聞いても、それがどこから来て、どこへ行くかを知らない。霊から生まれた者も皆そのとおりである。」するとニコデモは、「どうして、そんなことがありえましょうか」と言った。イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こんなことが分からないのか。

はっきり言っておく。わたしたちは知っていることを語り、見たことを証ししているのに、あなたがたはわたしたちの証しを受け入れない。わたしが地上のことを話しても信じないとすれば、天上のことを話したところで、どうして信じるだろう。天から降って来た者、すなわち人の子のほかには、天に上った者はだれもいない。そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子も上げられねばならない。それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。

(注)


・夜:イエス様は「・・しかし、夜歩けば、つまずく。その人の内に光がないからである」と言われています(ヨハネ11:10)。ヨハネ13:30を併せてお読みください。

・ファリサイ派:厳格な律法解釈とその遵守、さらには慣習と伝統を大切にするユダヤ教の一派です。

・律法学者:文書を記録する官僚であり、同時に学識を有する学者です。多くはイエス様に批判的でしたが、「先生,あなたがおいでになる所ならどこへでも従って参ります」と言った律法学者もいたのです(マタイ8:19)。

・神の国:「天の国」とも言います。死後に行く「天国」のことではありません。神様の支配、神様の主権のことです。福音(良い知らせ)とは、神様がこの世を終わらせて「新しい天地」を創造されることです。イエス様はご自身の教えと「力ある業」を通してご計画の一部を示されたのです。いずれ、再臨する(再び来る)時に完全なものにされるのです。

・水と霊:旧約聖書にも記述されています。「わたしが清い水をお前たちの上に振りかけるとき、お前たちは清められる。わたしはお前たちを、すべての汚れとすべての偶像から清める。わたしはお前たちに新しい心を与え、お前たちの中に新しい霊を置く。わたしはお前たちの体から石の心を取り除き、肉の心を与える。また、わたしの霊をお前たちの中に置き、わたしの掟に従って歩ませ、わたしの裁きを守り行わせる」(エゼキエル書36:25-27)。イザヤ書32:15-20、ヨエル書3:1-5も参照して下さい。

●ユダヤ教ではユダヤ教への改宗者を「新しく生まれた子」と呼んでいました。

・霊から生まれた者:マリアはイエス様を聖霊様によって身ごもったのです(マタイ1:20)。

・サンへドリン:新共同訳聖書では「最高法院」と訳されています。エルサレムにあり、もともと司法(律法)に関する最高意思決定機関としての役割を果たしていました。大祭司がこの評議会の議長を担当し、議員は主として祭司職の家系の者、律法学者のような宗教指導者から選ばれました。結果として、祭司職のサドカイ派の人々、ファリサイ派に属する律法学者たちで構成されたのです。また、いずれの派にも属さない律法や慣習を監督する長老もメンバーに含まれていたのです。イエス様の時代にはローマ帝国の支配下にあり、大祭司は任命されたのです。自分たちで選ぶことは出来なかったのです。エルサレムの司法、行政、宗教(神殿政治)の中枢を担っていました。

・荒れ野の蛇:エジプトから導き出されたイスラエルの民は荒れ野における厳しい生活に耐えきれず、神様に不平を漏らしたのです。神様は怒って猛毒の蛇を地上の民に送られました。多くの死者が出たのです。神様の指示に従ってモーセは青銅の蛇を造り旗竿の先に掲げたのです。噛(か)まれてもこの蛇を仰げば死ぬことはなくなったのです。民数記21:4-9を参照して下さい。

(メッセージの要旨)

*ニコデモはヨハネによる福音書だけに三回登場します。信仰心の篤いユダヤ人で、サンヘドリンのメンバーでした。ファリサイ派の一員としてイエス様を理解しようと努力していました。密かな出会いを望んでいたのか、群衆を避けようとしていたのかは分かりませんが、イエス様を夜に訪問したのです。イエス様はご自身が「神の子であること」を信じられない人々に「もし、わたしが父の業を行っていないのであれば、わたしを信じなくてもよい。しかし、行っているのであれば、わたしを信じなくてもその業を信じなさい。そうすれば、父がわたしの内におられ、わたしが父の内にいることを、あなたたちは知り、また悟るだろう」と言われました(ヨハネ10:37-38)。ニコデモは「神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです」と言っているように、彼(のグループ)はイエス様が神様から遣わされた教師であることを認めているのです。ただ、ニコデモが順守して来た「律法と預言者たち(の教え)」は洗礼者ヨハネの時を最後に重大な転換点を迎えるのです。イエス様を通して「新しい天地創造」が告げられているのです。この世の終わりが近いのです。イエス様は人々に水と霊(の洗礼)によって新たに生まれることを求められたのです。ニコデモはユダヤ教の教えと経験に基づいて反論するのです。ところが、新しく生まれ変わったのです。イエス様に有利な発言をしているのです。十字架上で処刑されたイエス様を埋葬したのです。同僚から非難され、地位の剥奪が予想されるのです。

*イエス様は神様から遣わされたお方です。ユダヤ教の教師(あるいは預言者)に留まらないのです。イエス様はニコデモの信仰理解をさらに深められるのです。サマリア人の女性に「神は霊である。 だから、神を礼拝する者は、霊と真理を持って礼拝しなければならない」(ヨハネ4:24)と言われたように、ニコデモにも「水と霊による洗礼を受けなければ神の国に入れない」と明言されたのです。ニコデモは神様がイエス様と共におられることを認めているのです。もう一歩が踏み出せないのです。イエス様は慈しんで「そこまで理解しているのに、なぜ、ご自身の中に神様がおられることを信じないのか」と不信仰を指摘されたのです。イエス様の母マリアは聖霊様によって身ごもったのです。イエス様が洗礼を受けられた時、天が裂けて「霊」が降っているのです(マルコ1:10)。神様はイエス様によって語られるのです。信じる人々に「永遠の命」を与えられるのです。神様とイエス様と聖霊様は一つなのです(ヨハネ10:30)。律法の厳格な順守による「救い」を確信し、人々にもそのように教えて来たニコデモが難題に直面しているのです。イエス様への応答がその人の「救い」を決定するという絶対的な要件に困惑するのです。律法の順守と「神の国」の福音とは矛盾しないのです。イエス様が「律法を廃止するためではなく、完成するために来た」と言われるからです(マタイ5:17-20)。イエス様を「神の子」と信じ、御跡に従うことは簡単ではないのです。新たに生まれるためには過去の生き方からの決別と強い信頼が不可欠なのです。

*イエス様はファリサイ派の人々や律法学者たちを非難して「(彼らは)モーセの座に着いている。だから、彼らが言うことは、すべて行い、また守りなさい。しかし、彼らの行いは、見倣ってはならない。言うだけで、実行しないからである。彼らは背負いきれない重荷をまとめ、人の肩に載せるが、自分ではそれを動かすために、指一本貸そうともしない」と言われたのです(マタイ23:2-4)。ニコデモはファリサイ派に属する議員です。律法を厳格に順守しているのです。社会的地位もあり、宗教指導者なのです。鋭く対立している相手のイエス様と会うことには危険が伴うのです(ヨハネ9:22)。相応の覚悟がなければイエス様を訪れることなど出来ないのです。しかし、ニコデモは他のファリサイ派の人々とは違っていました。自分の中に生じた「新しい教え」に対する疑問を何とかして解明したいのです。見えない力がそうさせているのです。すでに、聖霊様に導かれているのです。水と霊による洗礼は儀式や形式ではないのです。信仰を貫くことが出来る「神様の御力」に与ることなのです。ニコデモはイエス様への信仰を隠している議員が多い中、「行い」によって信仰を公にした数少ない人です(ヨハネ12:42-43)。キリスト信仰が誤解されているのです。「神の国」の福音-人類の全的な救い-が「霊的に」のみ語られているのです。ニコデモは最初「新しく生まれること」を論じたのです。ところが、後に「生き方」によってそれを示したのです。イエス様と出会って「水と霊から生まれた者」-真のキリストの信徒-になったのです。

*イエス様のお言葉「だれでも水と霊とによって生まれなければ、・・あなたがたは新たに生まれねばならない・・」が心(認識)の問題として理解されているのです。イエス様を「神の子」として信じた人々がこの世(肉)と同調することは出来ないのです。イエス様は神殿の境内から商売人たちを「実力行使」によって追い出されたのです。祭司長たちやファリサイ派の人々は激怒したのです。イエス様を捕らえるために下役たちを遣わすのです。イエス様を捕らえて殺そうとしているのです(マルコ11:15-18)。状況は緊迫しているのです。イエス様を信じる人たちも迫害を受けるのです。それでも、ニコデモは議員たちやファリサイ派の人々に「我々の律法によれば、まず本人から事情を聞き、何をしたかを確かめたうえでなければ、判決を下してはならないことになっているではないか」と警告しているのです(ヨハネ7:51)。権力者たちは威信が損なわれないように最善を尽くすのです。組織内部から造反者が出ないように注意を怠らないのです。必要なら力(恐怖)を用いて抑圧するのです。ニコデモが信念に基づいて「組織的律法違反」を告発するのです。制裁と不利益を被(こうむ)ることは避けられないのです。キリスト信仰とは信じることではないのです。「行い」によって信仰を証しすることなのです。ニコデモはイエス様の教えを聞いたのです。それらを実行するのです。「何よりもまず、神の国(神様の支配)と神の義(神様の正義)」を求めたのです(マタイ6:33)。新しく生まれたキリストの信徒はこのような人なのです。

*イエス様は聖霊様に導かれ「神様の御心」を実現するためにご生涯を捧げられました。権力の中枢にいたニコデモはイエス様に出会って新しく生まれ変わったのです。その後、同僚たちの非難を恐れずに律法を順守してイエス様を弁護したのです。そして、処刑されたイエス様のご遺体を議員であるアリマタヤのヨセフと共に埋葬したのです(ヨハネ19:38-40)。ヨセフは弟子であることを隠していたのです。ところが、イエス様のご遺体を取り降ろしたいとローマの総督ポンティオ・ピラトに願い出たのです。イエス様への信仰が公けになったのです。記述はないのですが、権力の中枢から迫害されたことは火を見るより明らかです。ニコデモやヨセフは議員の立場で出来ることを実行したのです。新しく生まれ変わった人々はこの世の常識の範疇(はんちゅう)-利害あるいは損得-で行動しないのです。最も重要な戒め-神様と隣人を愛すること-を実践するのです(マルコ12:29-31)。金持ちや社会的地位の高い人々が「神の国」に入るのは難しいのです。彼らには執着する物があまりにも多いからです。ニコデモはイエス様に出会って何が最も大切なことであるかを知ったのです。「水と霊によって生まれること」について様々な神学論争が行われているのです。議論で解明される問題ではないのです。もっと単純なのです。イエス様に神様と聖霊様が共におられることを信じるのです。「神様の御心」に沿ってこの世を生きるのです。議員ニコデモはイエス様を夜に訪れて「救い」に与ったのです。イエス様の教えを忠実に守った人なのです。

2024年09月22日