「イエス様の誕生とシメオンの預言」

Bible Reading (聖書の個所)ルカによる福音書2章21節から40節


八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。さて、モーセの律法に定められた彼らの清めの期間が過ぎたとき、両親はその子を主に献げるため、エルサレムに連れて行った。それは主の律法に「初めて生まれる男子は皆、主のために聖別される」と書いてあるからである。また、主の律法に言われているとおりに、山鳩一つがいか、家鳩の雛二羽をいけにえとして献げるためであった。


そのとき、エルサレムにシメオンという人がいた。この人は正しい人で信仰があつく、イスラエルの慰められるのを待ち望み、聖霊が彼にとどまっていた。そして、主が遣わすメシアに会うまでは決して死なない、とのお告げを聖霊から受けていた。シメオンが“霊”に導かれて神殿の境内に入って来たとき、両親は、幼子のために律法の規定どおりにいけにえを献げようとして、イエスを連れて来た。シメオンは幼子を腕に抱き、神をたたえて言った。「主よ、今こそあなたは、お言葉どおり/この僕を安らかに去らせてくださいます。わたしはこの目であなたの救いを見たからです。これは万民のために整えてくださった救いで、異邦人を照らす啓示の光、/あなたの民イスラエルの誉れです。」父と母は、幼子についてこのように言われたことに驚いていた。シメオンは彼らを祝福し、母親のマリアに言った。「御覧なさい。この子は、イスラエルの多くの人を倒したり立ち上がらせたりするためにと定められ、また、反対を受けるしるしとして定められています。 ――あなた自身も剣で心を刺し貫かれます――多くの人の心にある思いがあらわにされるためです。」


また、アシェル族のファヌエルの娘で、アンナという女預言者がいた。非常に年をとっていて、若いとき嫁いでから七年間夫と共に暮らしたが、夫に死に別れ、八十四歳になっていた。彼女は神殿を離れず、断食したり祈ったりして、夜も昼も神に仕えていたが、そのとき、近づいて来て神を賛美し、エルサレムの救いを待ち望んでいる人々皆に幼子のことを話した。


親子は主の律法で定められたことをみな終えたので、自分たちの町であるガリラヤのナザレに帰った。幼子はたくましく育ち、知恵に満ち、神の恵みに包まれていた。

(注)


・八日目の割礼:創世記17:12を参照して下さい。


・清めの儀式:レビ記12章をご一読下さい。


・イスラエルの慰め:約束されたイスラエルの独立のことです。過去の具体例としてバビロン捕囚からの帰還を挙げることが出来ます(イザヤ書40:1-2)。イザヤ書49:5-6;61:1-2を併せてお読み下さい。


・あなた自身も剣で心を刺し貫かれます:


■さて、イエスのところに母と兄弟たちが来たが、群衆のために近づくことができなかった。そこでイエスに、「母上と御兄弟たちが、お会いしたいと外に立っておられます」との知らせがあった。するとイエスは、「わたしの母、わたしの兄弟とは、神の言葉を聞いて行う人たちのことである」とお答えになった。(ルカ8:19-21)


具体例はルカ11:27-29にも見られます。


・アンナ:祖先は申命記33:24-25に記述されています。預言者としての正当性を証明しています。アンナの言葉はシメオンの預言的宣言に呼応しているのです。

 

(メッセージの要旨)


*イエス様の誕生を共にお喜びしたいと思います。同時にイエス様の苦難に満ちたご生涯の始まりであることを覚えたいのです。12月3日(日)から待降節の期間、これまで「ザカリアの預言」、「マリアの賛歌」、「ヨセフの信仰」について学んできました。今日は「シメオンの預言」を通してイエス様のご生涯について考えます。ユダヤはローマ帝国に支配されていたのです。ヘロデ大王は徹底的に恭順することによって地位を確保したのです。「救い主」はそのような時代にベツレヘムでお生まれになったのです。これらの歴史的事実はキリスト信仰を理解する上で不可欠な要素なのです。イエス様の誕生は当時の社会情勢や政治状況に大きな影響を与えたのです。ヘロデは自分の地位を脅かすかも知れない幼子を抹殺しようとするのです。将来に起こる律法学者たちやファリサイ派の人々との対立を予見させるのです。「神の国」(天の国)-神様の支配-の到来は貧しい人々や虐げられた人々に「良い知らせ」となるのです。ところが、支配者たちには既得権益の放棄を迫る「悪い知らせ」になるのです。イエス様は個々の人に悔い改めを求めて「救い」に導かれただけではないのです。「神様の正義と愛」が社会の隅々に行き渡るように奔走(ほんそう)されたのです。「神の国」の到来が地上に分裂をもたらすことになるのです(マタイ10:34-39)。シメオンは信仰心が篤く律法を守り「救い主」が現れるのを待ち続けていた人として紹介されています。神様はこのような名もない預言者を用いてキリスト信仰の「根本理念」を前もって語られたのです。


*イエス様の誕生物語についてはマタイとルカが記述しています。なぜか、マルコとヨハネは言及していないのです。マタイは幼子の誕生と共にヘロデの殺害行動を伝えているのです。イエス様は誕生以来常に命を狙われたのです(マタイ2:1-23)。一方、ルカの物語は人々が親しみやすい牧歌的なタッチで描かれているのです(ルカ2:1-20)。メッセージとしてルカの記事が取り上げられることが多いのです。しかし、「神の国」の到来こそ福音なのです。正義と愛の神様が御力を行使して下さるのです。ローマ皇帝アウグストゥスから全領土の住民に登録することを命じる勅令(ちょくれい)が出されたのです。キリニウスがシリア州(ガリラヤとユダヤを含む)の総督であった時です。徴税と徴兵を目的として最初の住民登録(国勢調査)が行われたのです。政策は貧しいユダヤの民衆をさらに苦しめたのです。人々は「メシア」(油注がれた者)を待望していたのです。ユダヤ人の中にはローマ帝国の圧政に暴力を用いて抵抗した人も少なくなかったのです。散発的な蜂起はローマ軍の圧倒的な武力によって鎮圧されたのです。加わった人々は殺され、方々に散らされたのです(使徒5:36-42)。多くの人は指示に従って自分の町へ旅立ったのです。ヨセフもダビデの家に属していました。すでに身ごもっていたいいなずけのマリアと共にガリラヤの町ナザレからユダヤのベツレヘム(ダビデの町)へ上ったのです。そこに滞在中マリアは月が満ちて、初めての子を産んだのです。イエス様はこのような激動の時代と約束の地において誕生されたのです。


*シメオンは幼子イエス様が誕生された事実を知らなかったのです。ところが、聖霊様の不思議な導きによって神殿内で「メシア」-キリスト-に会うことが出来たのです。マリアは「イスラエル人の広場」(ユダヤ人の男性のみが礼拝することを認められた場所)には入れなかったのです。シメオンはユダヤ人であれば男女が共に礼拝することを許された「女性の広場」に行ったのです。そこで、マリアとヨセフの幼子イエス様が約束の「救い主」であることを確認したのです。ユダヤ人たちは異邦人を神様から離れた罪人として蔑んでいました。しかし、シメオンは幼子を抱いて「・・これは万民のために整えてくださった救いで、異邦人を照らす啓示の光、/あなたの民イスラエルの誉れです」と神 様を讃えたのです。神様が選ばれた無名のシメオンによって、ユダヤ教の重要な教義の変更が宣言されたのです。後に、イエス様を通してユダヤ人にも異邦人にも「救い」が訪れることになるのです。「救い主」が貧しいヨセフとマリアの間に誕生されたように、神様は富や社会的地位、知恵や知識の有無ではなく、その人の信仰を御覧になって用いられるのです。旧・新約聖書にはこのような人々が多数登場します。イエス様の誕生はヘロデ大王に不安と脅威を与えたのです。その後についてはほとんど知られていないのです。12歳の時ヨセフとマリアに連れられてエルサレムへ巡礼の旅をされたのです。イエス様は神殿の境内で学者たちの真ん中に座って議論をされたのです。さらに、エルサレム神殿をご自身の「父の家」と言われたのです(ルカ2:41-49)。


*シメオンは幼子の30年後を予告しているのです。イエス様はヨルダン川でヨハネから洗礼を受けられたのです。「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言って、ガリラヤで宣教を開始されたのです(マルコ1:15)。既得権益に執着する指導者たちは「神の国」の福音を拒否するのです。イエス様を神様への冒涜(ぼうとく)の罪で殺そうとしたのです。しかし、民衆はイエス様の教えを支持していたのです。そこで、総督ポンテオ・ピラトの権力を利用することにしたのです。ピラトが逡巡(しゅんじゅん)していると「もし、この男を釈放するなら、あなたは皇帝の友ではない」と脅したのです(ヨハネ19:12)。十字架刑はローマ帝国への反逆者、捕虜となった兵士、凶悪犯たちに適用されたのです。果たして、イエス様は政治犯として処刑されたのです。ところが、神様は三日目に死者の中から復活させられたのです。イエス様は生と死と復活を通して「神の国」を語られたのです(使徒言行録1:3)。「神の国」への応答がその人の「救い」を決定するのです。キリスト信仰とは「神の国」の到来を感謝して受け入れることなのです。幼子の誕生は新しい「天地創造」が始まったことを告げているのです。人々は「永遠の命」の希望に生きることが出来るのです。同時に、「救い」を安価な恵みにしてはならないのです。イエス様の命を狙った大虐殺が起こったこと、指導者たちの謀略によって十字架上で処刑されたことを想起するのです。自己中心的な生き方を悔い改めるのです。「神様と隣人」への愛を実践するのです。


*町中にクリスマスソングが溢(あふ)れています。教会でも「メリー・クリスマス」と挨拶を交わすのです。祝会も楽しく和やかな雰囲気に包まれるのです。ただ、開拓時代のアメリカにはニューイングランドから来た清教徒たちが異教徒の習慣に由来するクリスマスを拒否した歴史もあるのです。誕生間もない幼子イエス様は現在の認識とは全く違った状況に置かれていたのです。イエス様の誕生には1820年代の英語圏で商業化したクリスマスが醸(かも)し出す牧歌的、ロマンティックな雰囲気はなかったのです。クリスマスを誕生劇や愛餐会などでお祝いするだけではなく、イエス様の苦難に満ちたご生涯を共有する機会にしたいのです。イエス様の誕生に関わって激しい迫害があったこと、キリスト信仰の真髄(しんずい)は「神の国」にあることを確認するのです。聖霊様に導かれたシメオンは「救い」が個人ではなく、民族に及ぶことを宣言しているのです。神様はファラオの圧政に苦しむイスラエルの民をエジプトから解放されたのです。一方、ご自身の忠告に耳を傾けない民には「バビロン捕囚」という厳しい試練が課せられたのです。神様はこの世を新しく造り変えられるのです。イエス様を遣わされたことが徴(しるし)になっているのです。イエス様はイスラエルの民を導く指導者、牧者なのです(ミカ書5:1)。「神様の御心」を実現するために権力者たちと対峙(たいじ)されたのです。キリストの信徒たちはイエス様の「生き方」に倣(なら)うのです。怠惰(たいだ)であってはならないのです。「神の国」の到来を証しするのです。

2023年12月24日