「最後の審判」

Bible Reading (聖書の個所)マタイによる福音書25章31節から46節

「人の子は、栄光に輝いて天使たちを皆従えて来るとき、その栄光の座に着く。 そして、すべての国の民がその前に集められると、羊飼いが羊(たち)と山羊(たち)を分けるように、彼らをより分け、羊(たち)を右に、山羊(たち)を左に置く。そこで、王(人の子)は右側にいる人たちに言う。『さあ、わたしの父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たち(あなたがた)のために用意されている国を受け継ぎなさい。お前たち(あなたがた)は、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』すると、正しい人たちが王に答える。『主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王(人の子)は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこ(れら)の最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』

それから、王(人の子)は左側にいる人たちにも言う。『呪われた者ども、わたしから離れ去り、悪魔とその手下(後援者)のために用意してある永遠の火に入れ。お前たち(あなたがた)は、わたしが飢えていたときに食べさせず、のどが渇いたときに飲ませず、旅をしていたときに宿を貸さず、裸のときに着せず、病気のとき、牢にいたときに、訪ねてくれなかったからだ。』すると、彼らも答える。『主よ、いつわたしたちは、あなたが飢えたり、渇いたり、旅をしたり、裸であったり、病気であったり、牢におられたりするのを見て、お世話をしなかったでしょうか。』そこで、王(人の子)は答える。『はっきり言っておく。これらの最も小さい者の一人にしなかったのは、わたしにしてくれなかったことなのである。』こうして、この者ども(これらの人々)は永遠の罰を受け、正しい人たちは永遠の命にあずかるのである。」

(注)

・人の子:イエス様のことです。

・正しい人たち:ユダヤ人であれ、異邦人であれ「神様の御心」-正義、愛、平和の実現-に沿って生きている人々のことです。

・最も小さい者たち:イエス様を救い主として信じ「神の国」の建設に取り組んでいる人々、あるいは社会の底辺に追いやられて苦しんでいる人々のことです。

■あなたがたを受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入れる人は、わたしを遣わされた方を受け入れるのである。預言者を預言者として受け入れる人は、預言者と同じ報いを受け、正しい者を正しい者として受け入れる人は、正しい者と同じ報いを受ける。はっきり言っておく。わたしの弟子だという理由で、こ(れら)の小さな者の一人に、冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。(マタイ10:40-42)

・正義と公平:イエス様も「神様の御心」を貫かれたのです。

■主はわたしに油を注ぎ/主なる神の霊がわたしをとらえた。わたしを遣わして/貧しい人(抑圧された人々)に良い知らせを伝えさせるために。打ち砕かれた心を包み/捕らわれ人(た人々)には自由を/つながれている(人たち)には解放を告知させるために。主が恵みをお与えになる年/わたしたちの神が報復される日を告知して/嘆いている人々を慰め シオンのゆえに嘆いている人々に/灰に代えて冠をかぶらせ/嘆きに代えて喜びの香油を/暗い心に代えて賛美の衣をまとわせるために。彼らは主が輝きを現すために植えられた/正義の樫(かし)の木と呼ばれる。彼らはとこしえの廃虚を建て直し/古い荒廃の跡を興す。廃虚の町々、代々の荒廃の跡を新しくする。(イザヤ書61:1-4)

■主はこう言われる。正義と恵みの業を行い、搾取されている者(強奪されている人々)を虐げる者(抑圧者たち)の手から救え。寄留の外国人(たち)、孤児(たち)、寡婦(たち)を苦しめ(暴力を振るって)、虐げてはならない。またこの地で、無実(の人)の血を流してはならない。(エレミヤ書22:3)


■わたしは失われたもの(たち)を尋ね求め、追われたもの(たち)を連れ戻し、傷ついたもの(たち)を包み、弱ったもの(たち)を強くする。しかし、肥えたもの(たち)と強いもの(たち)を滅ぼす。わたしは公平をもって彼らを養う。お前たち(あなたがた)、わたしの群れよ。主なる神はこう言われる。わたしは羊(たち)と羊(たち)、雄羊(たち)と雄山羊(たち)との間を裁く。お前たち(あなたがた)は良い牧草地で養われていながら、牧草の残りを足で踏み荒らし、自分たちは澄んだ水を飲みながら、残りを足でかき回すことは、小さいことだろうか。わたしの群れは、お前たち(あなたがた)が足で踏み荒らした草を食べ、足でかき回した水を飲んでいる。それゆえ、主なる神は彼らにこう言われる。わたし自身が、肥えた羊(たち)とやせた羊(たち)の間を裁く。お前たち(あなたがた)は、脇腹と肩ですべての弱いものを押しのけ、角で突き飛ばし、ついには外へ追いやった。しかし、わたしはわが群れを救い、二度と略奪にさらされないようにする。そして、羊(たち)と羊(たち)との間を裁く(エゼキエル書34:16-22)。

・ノアの洪水:人々は洪水になる前食べたたり飲んだりしていました、洪水が襲って来て一人残らずさらうまで、何も気が付かなかったのです。創世記6章-8章をお読み下さい。

 

「最後の審判」November10, 2023


(メッセージの要旨)

*イエス様は直前に終末の徴(しるし)、大きな苦難、様々な「たとえ」によって再臨の日の備えの必要性を語られたのです。将来に起こる出来事を弟子たちに前もって教えられたのです。すべての国の民が裁かれることを宣言されたのです。初代教会の信徒たちは再臨が自分たちの時代に起こるものと考えていました。しかし、2000年の時を経た現在においてもイエス様の再臨は起こっていないのです。再臨が遅いのは神様の深い愛と憐れみの表れなのです。神様はすべての人が救いに与れるように「最後の審判」を遅らせておられるのです。イエス様は再臨の出来事をノアの時代にたとえておられます。人々は食べたり飲んだり、めとったり嫁いだりしていました。洪水が襲って来て一人残らず取り去るまで洪水に気づかなかったのです。誰にもその時は知らされていないのです。父なる神様だけがご存じなのです。イエス様は再臨に備えて「目を覚ましていなさい」と言われるのです(マタイ24:42)。イエス様を信じることは「永遠の命」に至る道なのです(ヨハネ3:16)。それと共に「神様の御心の実現」という責務を担うことなのです。イエス様は最も大切な戒めを挙げられました。第一は「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい」、第二は「隣人を自分のように愛しなさい」です(マルコ12:29-31)。しかし、時代を経るに従って信仰理解が不正確になるのです。キリスト信仰が「罪からの救い」に変容されているのです。確かなことは「神の国」の建設に取り組んだ人々が「救い」に与るのです。

*イエス様が再臨し栄光の座に着かれる時、すべての人がそれぞれの「行い」に従って裁かれるのです。「神様の御心」に沿って生きたかどうかが問われるのです。判断基準は明確です。最も重要な戒めを実行したかどうかによるのです。最も小さい者たち-貧しい人々や虐げられた人々-が様々な困難に遭遇している時、これらの人を励まし、支え、助けた人々に「永遠の命」は与えられるのです。一方、隣人を愛することのなかった人々には「呪われた者ども、わたしから離れ去り、悪魔とその手下のために用意してある永遠の火に入れ」と言われるのです。「信仰による救い」や「愛と赦し」に慣れ親しんでいるキリストの信徒たちはイエス様の厳しいお言葉に驚くのです。キリスト信仰が「罪からの救い」として語られているのです。しかし、それだけでは「神の国」の福音の全体を説明したことにはならないのです。「信仰による救い」は「行い」を必要としないということではないのです。信仰と「行い」は表裏一体なのです。隣人愛-善い行い-を欠いた信仰には力がないのです。兄弟・姉妹が着る物もなく、食べ物にも困っている時、慰めの言葉だけで体に必要な物を与えないような人の信仰は死んでいるのです(ヤコブ2:15-17)。イエス様は宣教の第一声で「時は満ち、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信じなさい」と言われたのです(マルコ1:15)。ユダヤ人たちに「救いの道」を示されたのです。信仰を誇るキリストの信徒たちに「悔い改め」が求められているのです。イエス様のお言葉を軽んじてはならないのです。原点に戻るのです。

*「神の国」の福音と「行い」のない信仰は相容れないのです。神様から頂いた「救い」は安価な恵みではないのです。イエス様は「たとえ」を用いて説明されるのです(マタイ25章)。「十人のおとめ(従者)」においては、賢い五人のおとめだけが備えの油を用意したのです。真夜中に到着した花婿を迎えることが出来たのです。「タラントン」においては、三人の内二人の忠実な良い僕は主人から預かったお金をそれぞれの能力に応じて増やしたのです。キリストの信徒たちには使命が与えられているのです。怠惰(たいだ)な信徒たちに警鐘を鳴らしておられるのです。イエス様は復活された後11人の弟子たちに 「あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい」と言われました(マタイ28:19)。イエス様から権能を与えられた十二人は「神の国」の福音を宣べ伝え、ただで病人たちを癒し、死者たちを生き返らせ、重い皮膚病を患っている人々を清くし、悪霊たちを追い払ったのです。「信仰による救い」は「信じること」によって完結しないのです。信じて「終わりの日」を待っていれば必然的に「神の国」に迎えられるということではないのです。キリスト信仰とはイエス様に倣(なら)う「生き方」のことなのです。キリスト信仰を標榜(ひょうぼう)する人々はイエス様が歩まれた道を辿(たど)るのです。弟子たちのように「神の国」の建設と福音宣教に全力を注ぐのです。それは決して平坦な道ではないのです。様々な困難と迫害に遭遇するのです。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われるのです。イエス様のお約束なのです。

*「神の国」の福音が「愛と赦し」に縮小されているのです。旧・新約聖書が伝えているように、神様はイスラエルの民に「祝福の条件」として正義の道を歩むように命じられたのです(創世記18:19)。イエス様も「何よりもまず、神の国(神様の支配と)と神の義(神様の正義)を求めなさい」と言われたのです(マタイ6:33)。ところが、これらの根本理念は曖昧(あいまい)にされているのです。政治的なニュアンスの強い正義や平和の教えが恣意的(しいてき)に変更されているのです。しかし、このような信仰理解は現状を無批判的に肯定する政治姿勢に他ならないのです。キリスト信仰が「心の在り方」として語られているのです。イエス様が生と死と復活を通して証しされた「神の国」のメッセージ-人間の全的な救い-に明らかに反しているのです。「神の国」の福音はこの世の政治や経済、社会秩序の変革と深く関わっているのです。今日の聖書の個所は「神の国」の福音を自分の都合に合わせて歪曲(わいきょく)している人々への警告なのです。「最も小さい者たち」とは何らかの困難な状況に直面している人々のことです。ところが、これらの人に関心を持っているキリストの信徒たちは必ずしも多くないのです。しかも、その事実を罪として認識している人はさらに少ないのです。罪が個人の道徳的、倫理的な範疇(はんちゅう)に限定されているからです。「聖書に忠実である」という言葉がよく聞かれるのです。その人の「行い」もいずれ検証されるのです。社会の底辺で苦しんでいる人々に仕えなければ「救い」は訪れないのです。

*「最後の審判」の様子が描かれています。イエス様は神様から委ねられた権威によってすべての人を裁かれるのです。これまでにも「判断基準」が示されているのです。不正に憤(いきどお)ってエルサレム神殿の境内で両替人の台や鳩業者の腰掛をひっくり返されたのです(マルコ11:15)。神殿政治の中枢にいる指導者たちの不信仰と偽善を厳しく非難されたのです(マタイ23:1-36)。肝に銘じるのです。一方、人が人を裁くことは許されないのです。イエス様は姦淫の罪を犯した女性を石打ちの刑から解放されたのです(ヨハネ8:3-11)。十字架上では犯罪人の一人の罪を赦して「今日わたしと一緒に楽園にいる」と言われたのです(ルカ23:43)。真剣に受け止めるのです。NHCR(国連難民高等弁務官事務所)協会のニュースレター10月号によるとロシアがウクライナに侵攻した2022年の末で紛争や迫害により避難を強いられた人は1億840万人に達しているのです。10月7日にはパレスティナ暫定自治区のカザを実行支配するイスラム組織ハマスが突如イスラエルへの攻撃を開始したのです。イスラエル側も激しい空爆で応酬し双方の死者は1万人を超えているのです。キリストの信徒たちはイエス様の教えを想起するのです。これらの人のために自分に出来ることを実行するのです。旧・新約聖書の巻末にあるヨハネの黙示録は「見よ、わたしはすぐに来る。わたしは、報い(褒美)を携えて来て、それぞれの行いに応じて報いる 」で締め括(くく)られています(22:12)。「神様と隣人」を愛して生きるのです。

2023年11月12日