「イエス様の戦略」
Bible Reading (聖書の個所) マルコによる福音書5章1節から20節
一行は、湖の向こう岸にあるゲラサ人の地方に着いた。イエスが舟から上がられるとすぐに、汚れた霊に取りつかれた人が墓場からやって来た。この人は墓場を住まいとしており、もはやだれも、鎖を用いてさえつなぎとめておくことはできなかった。これまでにも度々足枷(複数)や鎖(複数)で縛られたが、鎖(複数)は引きちぎり足枷(複数)は砕いてしまい、だれも彼を縛っておくことはできなかったのである。彼は昼も夜も墓場や山(山々)で叫んだり、石(複数)で自分を打ちたたいたりしていた。イエスを遠くから見ると、走り寄ってひれ伏し、大声で叫んだ。「いと高き神の子イエス、かまわないでくれ。後生だから(神によってあなたにお願いする)、苦しめないでほしい。」イエスが、「汚れた霊、この人から出て行け」と言われたからである。そこで、イエスが、「名は何というのか」とお尋ねになると、「名はレギオン。大勢だから」と言った。そして、自分たちをこの地方から追い出さないようにと、イエスにしきりに願った。
ところで、その辺りの山(丘の中腹)で豚の大群がえさをあさって(食べて)いた。汚れた霊どもはイエスに、「豚の(群れの)中に送り込み、乗り移らせてくれ」と願った。イエスがお許しになったので、汚れた霊どもは出て、豚の(群れ)の中に入った。すると、二千匹ほどの豚の群れが崖を下って湖(海辺)になだれ込み、湖の中で次々とおぼれ死んだ。豚飼いたちは逃げ出し、町や村にこのことを知らせた。人々は何が起こったのかと見に来た。彼らはイエスのところに来ると、レギオンに取りつかれていた人が服を着、正気になって座っているのを見て、恐ろしくなった。成り行きを見ていた人たちは、悪霊に取りつかれた人の身に起こったことと豚のことを人々に語った。そこで、人々はイエスにその地方から出て行ってもらいたいと言いだした。イエスが舟に乗られると、悪霊に取りつかれていた人が、一緒に行きたいと願った。イエスはそれを許さないで、こう言われた。「自分の家に帰りなさい。そして身内の人(友人たち)に、主があなたを憐れみ、あなたにしてくださったことをことごとく知らせなさい。」その人は立ち去り、イエスが自分にしてくださったことをことごとくデカポリス地方に言い広め始めた。人々は皆驚いた。
(注)
・ゲラサ人の地方:マルコとルカは「ゲラサ人の地方」と表現しています。この町はガリラヤ湖から南へおよそ48キロ離れたところにあります。一方、マタイは「ガダラ人の地方」と記述しています(8:28-34)。ガリラヤ湖の東南約10キロに位置する町です。「ガダラ」の方が記述内容に近いとされています。しかし、正確な場所は不明です。
・デカポリス:ヨルダン川の東にある異邦人が多く住む地域です。「10の町」が一つのグループを構成していることからこのように呼ばれています。
・いと高き神:異邦人たちが「イスラエルの神」に用いた尊称です。
・レギオン:およそ6千人からなるローマ軍の連隊もこのように呼ばれていました。「二千匹ほどの豚の群れが崖を下って湖になだれ込み、湖の中で次々とおぼれ死んだ」は、エジプトのファラオ王がイスラエルの民を追跡するために派遣した軍隊が紅海において溺(おぼ)れた姿を想起させるのです。(出エジプト記14章)
◎イエス様もこの言葉を使っておられます。
■わたしが父にお願いできないとでも思うのか。お願いすれば、父は十二軍団(レギオン)以上の天使を今すぐ送ってくださるであろう。(マタイ26:53)
・豚:墓や悪霊と同じように、豚はユダヤ人にとって汚れていたのです。レビ記11:7-8をお読み下さい。
・神の国(天の国):イエス様の宣教の中心テーマは「神の国」-神様の支配-の到来です。福音(良い知らせ)はイエス様の宣教と力ある業、十字架の死と復活を通して明らかにされたのです。牢にいた洗礼者ヨハネは、自分の弟子たちを送って「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか」と尋ねさせたのです。イエス様は「行って、見聞きしていることをヨハネに伝えなさい。目の見えない人(人々)は見え、足の不自由な人(人々)は歩き、重い皮膚病を患っている人(人々)は清くなり、耳の聞こえない人(人々)は聞こえ、死者(たち)は生き返り、貧しい人(人々)は福音を告げ知らされている」と答えられたのです。(マタイ11:2-5)
・ヨセフス:エルサレムの祭司の家系に生まれました(西暦37-38年頃)。将軍であり、歴史家でもありました。主な著作はユダヤ人の反乱と戦争を描いた「ユダヤ戦記」、世界の創造から反乱の時代に至るまでのユダヤ人の歴史を綴(つづ)った「ユダヤの古代誌」です。
・預言者:特徴は大きく分けて二つあります。神様から直接の召命を受けていること、権力者たちの偶像礼拝や政治的腐敗に対する神様の裁きの託宣者になっていることです。エレミヤについてはエレミヤ書22章、エリヤに関しては列王記上21章をお読み下さい。
・ローマ軍:イスラエルを占領し、人々に帝国への恭順と物資の供出を求めました。農家から直接パンやぶどう酒、家畜を調達したのです。必要な時には人々を徴用して働かせたのです。残虐的、非人間的行為は女性や子供たちにも及んだのです。
「イエス様の戦略」 November25, 2023
(メッセージの要旨)
*一世紀のイスラエルにおいては多くの人が様々な病気に苦しんでいました。マルコは「夕方になって日が沈むと、人々は、病人や悪霊に取りつかれた者を皆、イエスのもとに連れて来た。・・イエスは、いろいろな病気にかかっている大勢の人をいやし、また、多くの悪霊を追い出して、悪霊にものを言うことをお許しにならなかった。悪霊はイエスを知っていたからである」と記述しているのです(マルコ1:32-34)。悪霊に取り憑(つ)かれた人の癒しの物語を四回も取り上げているのです。異常な振る舞いは男性が汚れた霊に支配されていることに起因しているのです。今回、イエス様は悪霊と対話しておられます。悪霊には意志があるのです。注意深く読むと汚れた霊はこの人から追い出さないようにとは言っていないのです。この地方(国)から追放しないようにと願っているのです。この違いには大きな意味があるのです。汚れた霊に取り憑かれた男性は常軌を逸しているのです。それはイスラエルの国あるいはイスラエルの民衆の苦悩を表しているのです。汚れた霊は自らを「レギオン」と呼んでいます。彼らは単独ではなく大集団です。破壊的な力を有しているのです。一方、ローマ帝国がイスラエルを支配しているのです。歴史が証明しているように、野蛮なローマ軍は残虐、非道を極めたのです。民衆は圧政に耐えているのです。イエス様は御力によって「レギオン」の一部を滅ぼされたのです。悪霊に取り憑かれていた男性に正気が戻ったのです。自分の経験をその地方で証ししているのです。まさに「神の国」が事実として到来しているのです。
*神様が遣わされた独り子イエス様は悪霊を支配されているのです。汚れた霊に取り憑かれていた男性は正気に返ったのです。「力ある業」によって励まされる人も多いのです。さらに、イエス様と汚れた霊とのやり取りに注目すると重要な意味が隠されていることに気づかされるのです。出来事は「神の国」の到来が人間の「全的な救い」として実現することを証明しているのです。「レギオン」は残虐性において悪名の高いローマ軍団(連隊)の呼び名と同じなのです。無数の汚れた霊が個人だけではなく、イスラエル全体を支配しているのです。男性は昼も夜も墓場や山で叫び、石で自分を打ちたたいているのです。自虐的行為は圧政と重税に苦しむ人々の絶望感を表しているのです。イエス様は「弱り果て打ちひしがれた人々」、「精神を病んでいる人々」、「体の不自由な人々」、「病気の物乞い」、「出血が止まらない女性」、「土地を奪われて労働者となった農夫たち」に希望の光を注がれたのです。「追いはぎや強盗に遭った人々」、「暴動や殺人の罪で投獄されている人々」の支援や訪問の必要性にも言及しておられるのです。治安の悪い地方では犯罪率は特に高いのです。これらの現象は極度の不安と緊張がもたらす社会問題なのです。個人に取り憑いたように見える「レギオン」はイスラエル全体を抑圧しているのです。悪魔祓(ばら)いはイスラエルに頻発(ひんぱつ)する暴動の鎮圧に関わるローマ軍の非情な振る舞いへの告発なのです。イエス様は「レギオン」を追放されたのです。イスラエルの民が圧政から解放されることを暗示されたのです。
*イスラエルの指導者たちは神殿政治の一環として民衆に税(神殿税)を課していました。また、ローマ帝国による過酷な税の徴収に協力しているのです。民衆は窮乏生活を強いられたのです。不当な支配と神様への冒涜に反発する人々は暴力に訴えて抵抗したのです。しかし、決死の行動もローマ軍の圧倒的な力の前に鎮圧されたのです。指導者たちは民衆を抑圧する外国勢力と共に歩むことで自分たちの安寧(あんねい)と社会の秩序を維持したのです。ユダヤ人歴史家ヨセフスは「強盗が地方に横行し、戦争がもたらす被害と同じほどの傷を住民に与えている」と述べています(ユダヤ戦記I:304)。もっとも、近年の研究によると強盗は単なる物取りではないのです。社会的な要求の具体化を求める行動であったのです。用いた方法に問題があったとしても、ローマ帝国の総督(地方政府)や裕福なユダヤ人土地所有者たち-その多くは祭司-の圧政と搾取に抵抗する以外に生きる道はなかったのです。支配者側の弾圧も厳しく暴動(反乱)を企てた者たちには拷問と処刑が待っていたのです。「レギオン」による人格破壊はローマ軍の残虐性と非人間性と酷似(こくじ)しているのです。民衆の中には抵抗闘争の行き詰まりが信仰と道徳心の欠如に対する神様の罰として考える人も少なくなかったのです。自分たちの罪を厳しく責めたのです。無力感に打ちひしがれていたのです。イエス様はベールに包みながらも「レギオン」に取り憑かれた男性とイスラエルの現状を重ね合わされたのです。落胆せずに「神の国」の建設に参画するように励まされたのです。
*イエス様は社会の中で最も小さい人々-貧しい人々や虐げられた人々-に視線を向けられたのです。民衆は苦難の原因を誤解して(誤解させられて)いるのです。昔の預言者たちは王たちが「神様の御心」に反して外国の勢力と共謀したことを非難したのです。イエス様もローマ帝国によるイスラエルへの過酷な支配とユダヤ人指導者たちの不信仰を告発されたのです。人々の窮状が犯した罪に対する神様の罰ではないのです。「神様の正義」を軽んじる権力者たちがもたらした結果なのです。イエス様は権力者に対する厳しい姿勢を死に至るまで貫かれたのです。四福音書が詳細に伝えているのです。イエス様は預言者エリヤを引用して「神様の名」を騙(かた)る指導者たちの真の姿を暴露されたのです(マタイ17:12-13)。ファリサイ派の人々や律法学者たちの偽善と腐敗が鮮明になったのです。律法の中で最も大切な正義、慈悲、誠実がないがしろにしているのです。これらの人に「災い」(天罰)を宣告されたのです(マタイ23)。エルサレム神殿の境内から実力によって両替人や商売人たちを追い出されたのです。預言者エレミヤの言葉によって神殿が強盗の巣になっていることを激しく非難されたのです(マルコ11:15-17)。ガリラヤの領主ヘロデ・アンティパスを恐れずに「あの狐」(蔑称)と呼ばれたのです(ルカ13:32)。最高の権力者であるローマの総督ポンティオ・ピラトに「神の子」として堂々と対峙(たいじ)されたのです(ヨハネ18:33-37)。「神様の御心」に沿って生き、十字架上で処刑されたのです。
*イエス様の悪魔払いには用意周到な戦略が隠されているのです。男性は汚れた霊「レギオン」に支配されていたのです。イスラエルは当時ローマ帝国が派遣した軍(レギオン)の統制下にあったのです。この厳然とした事実が忘れられているのです。今日においても状況は変わらないのです。「知的信仰」の大きな要因になっているのです。「神の国」の福音が限定されてはならないのです。「罪からの救い」に留まらないのです。「全的な救い」として実現するのです。汚れた霊の追放を通して民衆を苦しめているのは神様ではなく、人々を支配しているローマ帝国と当局に恭順するユダヤ人指導者たちであることが明らかにされたのです。民衆は悲惨な現状の背景にある真の原因を知ることによって罪の意識の呪縛(じゅばく)から解放されるのです。生活の窮状は支配者たちが主張するように民衆の怠惰(たいだ)や無責任、無能に起因しているのではないのです。権力者たちの果てしない欲と不信仰が生み出したものなのです。汚れた霊に取りつかれた人が異邦人であっても本質は同じなのです。「神の国」の定義が歪(ゆが)められているのです。罪の範囲が恣意的(しいてき)に縮小されているのです。「神様の御心」から離れていることが罪なのです。正義と公平の実現に無関心なこと、隣人愛の実践を怠(おこた)っていることが罪なのです。イエス様は言葉と行いによって模範を示し、ご自身に倣(なら)うように命じられたのです。「神の国」の福音は「個人の救い」で完了しないのです。立ち直った人々にはそれぞれの経験を証しする責務があるのです。